前回はディズニーシーのハロウィン限定のガチャガチャを記事にしましたが、もちろんディズニーランドも忘れてはいません。ガチャガチャ好きの私がしっかりディズニーランドのハロウィン限定ガチャを回してきましたよ!
TDL版ハロウィン限定ガチャはカタカタパンプキン
ディズニーシーと同じく、ディズニーランドもハロウィン限定ガチャガチャになっています。ちなみに前回の記事ではディズニーシーのハロウィン限定ガチャを紹介しています。
■関連記事 ディズニーシー限定!ハロウィンガチャガチャをやってみた
カプセルはディズニーランドとディズニーシーは同じかぼちゃ色で統一されていますがカプセルにプリントされているのはまったく別物になりますね。
ディズニーランドのハロウィン限定ガチャガチャも価格は1回400円。すでに私からすれば恒例行事なので高いとか安いとかを超えているものだと思っていますw
今回のディズニーランドのハロウィン限定であるガチャガチャのカタカタパンプキンです。
見た目的にはほぼ同じ?ただの色違いですかね?
ディズニーシーのランタンのようにステッカーだけでも貼り変えて違うものとした方がコレクター的には嬉しいんじゃないでしょうか?
ディズニーランドのカタカタパンプキンはちょっとしたギミックがありまして、頭についているひもを引っ張ることで口が上下にカタカタと動きます。そしてちょっと薄気味悪い「ギャギャギャギャ」という音が聞こえてきます。
静かなところで鳴らすとちょっとひんしゅく状態になるレベルです。ディズニーランドから車で帰る際の眠気覚ましにいい音かもしれませんね・・家族も起きちゃうけどw
ディズニーランドのガチャガチャはどこで出来るの?
今回のディズニーランド専売のハロウィン限定ガチャガチャの販売場所を紹介します。
まずはディズニーランドの限定ガチャガチャといえばここですよね。
トゥーンパークのギャグファクトリーというショップにあるガチャガチャですね。以前にも紹介しましたが正式名称はガチャガチャでもガチャでもなく「ワッキー・ギャグ・オ・マティック」と言います。
■関連記事 ディズニーイースター2015限定のガチャガチャをやってみた
通っぽく「ワッキーやっとく?」なんて言うよりもガチャガチャやってくるわの方がなんだかしっくりきますよねw
みんな結構見ているはずなんだけど案外ガチャガチャだとは思っていない謎の機械ナンバーワンであるトレジャーコメットに設置のこちらのマシーン。
ちなみに調べてみたのですが、ワッキー・ギャグ・オ・マティックのような名前ついていないようです。
こちらのマシーンは私が知る限り、限定ガチャのシーズンでもリゾートラインのモノレール車両が販売されていたように思いますが今回の旅行ではハロウィン限定のカタカタパンプキンが入っていました。変わったのかな?
ギャグファクトリー、トレジャーコメット両方を何度かチェックしてみましたが、今回のハロウィン限定のガチャガチャはギャグファクトリーで購入される方が圧倒的に多い感じでした。
トレジャーコメットにあるのを案外知らない人が多いのかな?ある意味ガチャが入るだけに穴場ですよね。
まとめ
ディズニーランドのハロウィン限定ガチャのカタカタパンプキンを紹介しました。
ディズニーシーの限定ガチャもしましたが今回の場合はどちらかと言えばシーのランタンの方が印象的だったかもしれません。
カタカタパンプキンは4種類ありますがどれも似たり寄ったりで1つ買えば満足してしまう仕様なのかもしれませんね。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
コメント
[…] ■関連記事 ディズニーランド限定のハロウィンガチャをやってみた […]