個人的に大好きなディズニーシーのアトラクション1位のストーリーブック”ヴォヤッジ”です。ディズニーシーに行くとぜったいに乗っちゃうアトラクションです。
意外に人気がないようなのでプッシュの意味も込めて紹介します。
テーマ曲聞いたらしばらく熱くなれるよ?w
ストーリーブック”ヴォヤッジ”ってどんなアトラクション?
ストーリーブック”ヴォヤッジ”はジャンプ世代のパパさんたちからすればぜったいにどこか懐かしい感じがするアトラクションです。
決して今風ではないんだけど、その古臭さがいいしディズニーシーの雰囲気に合うんですよね。
アトラクションの内容はシンドバットの物語をモチーフに世界を一緒にわたる物語です。
シンドバットを知っていれば楽しめますが、知らなくても話の流れがわかりやすいためすっと冒険の記録に入り込むことができますよ。
シンドバッドストーリブックは混雑する?
基本的にストーリーブック”ヴォヤッジ”の混雑はそれほどでもありません。
休日でも10分程度の待ち時間で楽しむことができます。
平日であれば数分待てば乗ることができるでしょう。
人気がないというのではなくアトラクションがイッツアスモールワールドと同じく1隻の船に20名程度乗ることが出来るのでとても回転のいいアトラクションとなっています。
シンドバッドストーリーブックの見どころは?
ストーリーブック”ヴォヤッジ”の見どころとしては、ストーリー性のある旅の旅行記ももちろんですが、テーマ曲「コンパス・オブ・ユア・ハート」だとファンの私は思っています。
なにせこの曲熱いですw
一度聴いたら忘れられないテーマ曲だけにきっと私と同じくファンになってしまう方もいるんじゃないでしょうか。
またシンドバッドよりも人気があるといわれる、旅の相棒「チャンドゥー」
かわいらしいチャンドゥーの仕草やコミカルな動きにお気に入りキャラの一つに入れるゲストもたくさんいます。
ちなみに我が家も娘が気に入ってちゃっかりとぬいぐるみを買わされました(笑)
ストーリーブック”ヴォヤッジ”のクチコミ
平日昼間に乗ろうとすると、1組1艘でゆったりと見ることができます。
並ぶ時間も長くても30分未満です
怖がりの2歳の娘がおり、ちょっと暗かったり迫力のあるシーンがあり心配したけれども、キャラクターが愛嬌のある感じで、音楽も終始壮大で明るめなので楽しめていた。
パパには宝物とよべる友達はいないけど息子には出来てほしいな。
だけどクオリティは高いです。本当に色んな国を冒険しているようになります。
ゆっくりなアトラクションなので誰でも楽しめます。「人生は、冒険だ?」の歌が頭から離れなくなりますよ!
世界観も素敵で好きで引き込まれます。
だけどチャンドゥーが可愛すぎて一番のお気に入りキャラクターです。
チャンドゥーグッズはそれほど販売されていないのでオリエンタルランドさんお願いします!
まとめ
シンドバッドストーリーブックが終わるとこちらのパネルが私達を待っています。
さらば船乗りたちよ。
友達こそが宝物!
車でディズニーランドまで運転してきて疲れていて、さらにディズニーシーで歩き疲れても最果てのエリアであるシンドバッドを見にきてしまう理由が今さらながら分かるような気がします。
今後ディズニーランド、ディズニーシーのアトラクションが次々と入れ替わる噂がありますがシンドバッドストーリーブックは残しておいてほしいですね。
廃止とかはありえないです、ファンはたくさんいますからね。
コメント
ストーリーブック”ヴォヤッジ”です…………
教えていただいてありがとうございます。
修正しました。